Since 2006.7.26…
copyright(C) 2006- Takuro Nishizawa All Rhghts Reserved.
最新記事
(11/08)
(10/26)
(10/25)
(10/24)
(10/18)
(10/16)
(09/26)
(09/21)
(09/19)
(09/14)
(09/13)
(09/11)
(09/09)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
(09/04)
(09/02)
(09/02)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
(08/28)
(08/27)
(08/26)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
カウンタ
since 2006.8.1
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【ファイル > インポート > リージョングループ】
古いバージョンには無い概念の『リージョングループ』とは…

リージョン・リストにはこんな表示。

他のセッションとやり取りするには、
「リージョングループをエクスポート」しなければなりません。
…ちょっと面倒です。
インポートする為にはエクスポート!

保存先には、セッションフォルダの「Region Groups」を選択。
これをインポートしてしまおうということですね。
ドラムのループをセットでインポートしたり、
マルチチャンネル素材をインポートしたりと、使い道は多々ありそう。
ショートカット <command + option + I(アイ)>
どのリージョングループをインポートするのか選びます。

この時、「選択対象」を「すべての書類」にしておきましょう。
(MIDIが目的の場合はそのままで…)
「Region Groups」から目的のグループを選択します。
あれ? 「不良なヘッダータイプがありました」ですと!?

インポート出来ないではないか!
仕方がないので、ファインダーからリージョン・リストへD&D。
あらら? 難なく成功!
必要箇所(リージョングループ部分)のオーディオがコピーされ
インポート完了です。
「不良なヘッダータイプがありました」についてデジデザインに問い合わせます。
回答をお楽しみに!
(原因をご存知の方、コメントよろしくお願いします!)
古いバージョンには無い概念の『リージョングループ』とは…
リージョン・リストにはこんな表示。
他のセッションとやり取りするには、
「リージョングループをエクスポート」しなければなりません。
…ちょっと面倒です。
インポートする為にはエクスポート!
保存先には、セッションフォルダの「Region Groups」を選択。
これをインポートしてしまおうということですね。
ドラムのループをセットでインポートしたり、
マルチチャンネル素材をインポートしたりと、使い道は多々ありそう。
ショートカット <command + option + I(アイ)>
どのリージョングループをインポートするのか選びます。
この時、「選択対象」を「すべての書類」にしておきましょう。
(MIDIが目的の場合はそのままで…)
「Region Groups」から目的のグループを選択します。
あれ? 「不良なヘッダータイプがありました」ですと!?
インポート出来ないではないか!
仕方がないので、ファインダーからリージョン・リストへD&D。
あらら? 難なく成功!
必要箇所(リージョングループ部分)のオーディオがコピーされ
インポート完了です。
「不良なヘッダータイプがありました」についてデジデザインに問い合わせます。
回答をお楽しみに!
(原因をご存知の方、コメントよろしくお願いします!)
PR
この記事にコメントする