忍者ブログ
Since 2006.7.26… copyright(C) 2006- Takuro Nishizawa All Rhghts Reserved.
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
(12/09)
(12/09)
(12/09)
(12/18)
(11/30)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
音屋にしざわ
HP:
性別:
男性
カウンタ
since 2006.8.1
[11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日に引き続き、リージョン・リスト・メニューの話題です。

この「コンパクト…」という項目は何でしょう?


このコマンドは、Undoの対象になりません。

「MIXは仕上がったけど、セッションも残しておきたい…」
 →しかし、セッションのサイズが大き過ぎる…
 →しかし、セッションを再び展開する確率は低い…

…といった場合には有効かと思います。

未使用のオーディオ・ファイル部分“そのもの”を削除して、
セッション全体のファイルサイズを「コンパクト化」するコマンドですね。


それでは実際に試してみましょう。

コンパクト化する前は 約21GBあります。



(1)先ず、未使用のリージョンを選択します。

ショートカット <command + shift + U>です。

(2)選択した未使用リージョンを削除(クリア)します。

ショートカット <command + shift + B>、
または、テンキーの <clear> です。

(3)「削除する」を選択します。

注)「消去する」は、コンパクト化の際に行われますので、
ここでは「削除する」を選択してください。

(4)すべてのリージョンを選択、「コンパクト…」を選択します。



(5)いざ「コンパクト化」!!! ドキドキ…
のりしろ(余裕を持たせる範囲)を仮に3秒としてみましょう。

セッションが大きい程時間が掛かります。
コーヒーでも飲むといたしましょう。

(6)コンパクト化、完了! …さてさて、サイズは?

コンパクト化が終了すると、波形のオーバービュー再計算が始まります。
ここでまた時間が掛かりますが、約20分で完了しました。

セッションによって圧縮率は勿論違う訳ですが、
今回は 21GB → 18GB


それでも3GBの削減に成功!
(MA用のセッションだった為、不要なムービーなどは残ってしまいました)
DVD-Rにバックアップをとるとしたら、5枚 → 4枚 といった所でしょうか。
そこそこの効果は期待出来そうですよ。

う〜ん、でも私は使わないと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]