忍者ブログ
Since 2006.7.26… copyright(C) 2006- Takuro Nishizawa All Rhghts Reserved.
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
(12/09)
(12/09)
(12/09)
(12/18)
(11/30)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
音屋にしざわ
HP:
性別:
男性
カウンタ
since 2006.8.1
[14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

それでは昨日の続きです。




□『非表示トラックにもトラック番号を割り当てる』

…トラック番号については昨日も触れています。
では「非表示トラック」とは何でしょうか?


これはすべてのトラックが表示されいる状態です。


これは3トラック目を非表示にした状態です。
非表示トラックにも番号が割り当てられていますね。

では、番号を割り当てない場合はどうなるでしょうか?

この様になるわけですね。


□『センドビューにメーターを表示』

…センドビューとは何でしょうか?


これが「センド(アサイン)」


これが「センドビュー」、メーターが表示された状態です。

センドアサイン表示(ここでは「Bus 1」)の左側にある上下三角部分を
<command + クリック> するとセンドビューに切り替えられます。
または、メニューから。



では、メーターを非表示にしてみましょう。

この様に非表示にすると、CPUへの負担が少なくすみます。
画面の描画が重く感じられたら、OFFにしてみましょう。

ちなみに、「センド・アウトプット・ウィンドウ」は影響を受けません。

メーターは表示されたままです。


□『編集ウィンドウにグリッドを表示』

…グリッドとは、この様なタテ線です。


「分:秒」という部分をクリックしてもON/OFF出来ます。





グリッドモードでは、“いかにも”なグリッドが表示されます。

グリッドラインは非表示でも、グリッドは有効です。


第3回目は、「表示」>「基本」の残り3項目です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]